見出し画像

【2024年最新】ライオンズ広報が本気でおすすめするベルーナドームのグルメ【1塁側編】

こんにちは。西武ライオンズ広報部です。
日本生命セ・パ交流戦 2024の開幕と同時に、ライオンズは渡辺久信GM兼監督代行での新しいスタートを切りました。

ライオンズはここまで厳しい戦いが続きましたが、短期的目標ではCS進出を目指すべく、ファイティングポーズをとり続け、なんとか巻き返しを図れるよう、チームや社員も一丸となって戦ってまいります。

ライオンズは名古屋での中日ドラゴンズとの3連戦後、31日(金)からはホームで読売ジャイアンツを迎え撃ちます。ぜひファンの皆さまにも引き続きご声援いただけますと大変うれしく思います。よろしくお願いいたします。

さて、例年交流戦は球場にお越しいただくお客さまも多い傾向があるのですが、球場の様子を見ていると、「ベルーナドームに初めて来るのかな…?」と感じる方もいらっしゃいます。

ファンの皆さまのお力もあり、野球界では最近、「ベルーナドームといえばグルメ」とご好評いただいていますが、なにせ約70店舗1000種類以上のメニューを取り揃えていますので、「どれを食べればいいのかわからない…」という方もいらっしゃるのでは…と思います。

今回はタイトルの通り、食べることが大好きで、ナイターのある日の夕飯は球場飯を食べることも多い広報担当が本気でおすすめするグルメや食べ方をご紹介します!

ライオンズのホームである3塁側からご紹介したいところですが、交流戦間近ということもあり、今年ベルーナドームは1塁側の数店舗をリニューアルしましたので、まずは1塁側からご紹介させていただきます。
前提として全部おいしいのですが、今回はテーマ毎に分けたので、目的の所を早く見たい方は、下の目次をクリックしてくださいね。


【ベルーナドームの基本構造】


ベルーナドームのスタジアムマップ

12球団の中で最も駅チカである西武球場前駅を出てすぐの所にあるベルーナドームですが、メインゲートをくぐり抜けると、ドームを取り囲むようにグッズや飲食売店が軒を連ねています。

ライオンズファンの皆さまは当然ご存じかと思いますが…、メインゲートから入ると目の前はバックスクリーンなので、「今日は1塁側だ!」と思って、右方向に進むと3塁側に行ってしまいますのでお気をつけください!
1塁側に行くには、メインゲートをくぐって左側です!

【まずは飲み物編】

ご家族で、友人同士で、カップルで…、お越しになる方はさまざまかと思いますが、まずは欠かせないドリンクからご紹介します。

MLB café SAITAMA

席に向かいながらの1杯は、まず「MLB café SAITAMA」がおすすめです。
国内の大手ビールメーカー4社のほか、ハイネケン、サワー、焼酎、ハイボール、カクテル、ジュース、フロートなどを取り揃えています。

違う銘柄のビールが1店舗で揃っているのは、なかなか珍しいと思います。
お酒を飲む方も飲まれない方も、お子さまも、ドリンクの注文を一度に済ませられるのが最大のおすすめポイント!
しかも1塁側に2店舗あるので、空いてそうだな、と思う店舗にお立ち寄りください!
一部メニューが異なりますが、どちらもドリンクを豊富に取り揃えています。

昨今メジャーリーグ(MLB)で日本人選手が大活躍していますが、今年からメジャー球団にちなんだカクテルを9種類販売しています。
お酒をあまり飲まない方にも飲みやすくアレンジしています。

鮮やかなブルーが球場にも映えます!

提灯酒場 球兵衛

同じくドリンクが充実しているのが、提灯酒場 球兵衛。
この店舗も4大ビールメーカーのビールをそれぞれ提供しているのに加え、サワー系が充実しています。このお店は3塁側にもあります。

ドリンク編と言いながらいきなり脱線しますが、個人的にものすごく推しているのが球兵衛で販売している「うずらにんにく醤油漬け」です…。これは本当にお酒を飲む方にはたまらない。
味や香りは濃すぎず、でも飲み物がグイグイ進んでしまう味です。にんにくがこれから先の食欲をさらにそそります。ぜひご賞味ください…!
税込み550円で、満足な量が入っています。

私が絶対に買う最強のツマミ

BACKYARD BUTCHERS

女性やカップルにおすすめなのが、こちらのBACKYARD BUTCHERS
球場では珍しいヴィーガン料理を提供しています。
写真映えするブルーレモネードや、優しい甘さが際立つチョコオーツミルクがおいしい!
そして店主の米野智人さんは元ライオンズの選手です。背の高いイケメンで、ファンサービスも最高です。
今年2店舗目となる「& Butchers」を、同じく1塁側にオープンしました。こちらもぜひ!

アポ無しの突然の撮影にも笑顔の米野さんと& Butchers

がっつりいきます食べ物編

続いて、皆さまお待ちかねの食べ物編です!

もつ煮の影千代

当社の飲食担当者がひそかに胸を張るのが、もつ煮の影千代のトロもつ煮
特性の味噌をブレンドした白、韓国チゲ風の赤、マイルドなカレー味の黄、どれも本当においしいのですが、個人的推しは白です(税込600円)。

まったく臭みの無いトロトロのもつがたっぷりと入っています。コスパ最強の一品です。
お酒のお供としても最高なのですが、おなかが空いている方はぜひ、ご飯がセットになったトロもつ煮弁当(白/税込950円)をご賞味ください!
スープカレーのように、ご飯をもつとスープにつけて食べるのがおすすめです。
ご飯も程よく水気が飛んだ炊きあがりになっていまして、この組み合わせすらも計算されているのではないかと、私は飲食担当者を恐ろしく思いました…(笑)

トロもつ煮弁当(白/税込950円)

宮木牧場

「あぁ…。パワープレートか!」と思われたライオンズファンの皆さん!
たしかにおいしいです!ただ今回は私の個人的推しグルメを紹介させていただいておりますので、あえて違うものを…!

「宮木牧場のローストビーフ丼」(税込1,100円)です。

「宮木牧場のローストビーフ丼」(税込1,100円)

ローストビーフも柔らかく、ペロリといけちゃう軽さなのですが、私が本当に好きなのがたっぷりかかっている特製のにんにく醤油だれ。

お肉にたっぷりタレが絡んでいるのがわかりますか!?

このタレだけでご飯おかわりしたい…。タレをテイクアウトしたい…。なんて考えています(笑)
でももうちょっとご飯ものはおなかが苦しい…という方は、
安心してください。ご飯無しのローストビーフ皿も提供しています。
おつまみとしても◎です。

2024年新店舗編

さて、ここからは今年オープンした店舗です。

L's Mexico

連日行列必至のこちらの店舗。メキシコ料理を提供している店舗です。
看板商品が「L’sケサディーヤ」(税込1,400円~)。
チキン・ビーフ・シュリンプ・ハラペーニョ・チーズ&ハニーの5種類があり、ライオンズ社内でも意見が割れるのですが、私はシュリンプを推します!
エビの食感と、ほのかに感じる塩気が良いアクセントになって、食べる手が止まりません。

ちなみに、L’s Mexicoのオープンを聞きつけた、メキシコと同じ中南米ドミニカ出身のヤン投手は、3皿分購入してチーム内でおすそわけをしていたそうです(笑)
中南米の外国人選手もお墨付きの味をぜひご堪能ください!

肉飯 とやま

こちらは本格的なお肉が味わえるお店。
他の商品より少しお値段ははりますが、おなかとお財布に余裕があるならぜひ召し上がっていただきたいのが「黒毛和牛のすき焼き重」。

球場で黒毛和牛です。

実は、これらの新店舗がオープンする際にメディア関係者をお招きして試食会を行ったのですが、皆さん何度もおかわりするほどの人気でした。

麻婆豆腐専門店 SCRAMBLE

麻婆豆腐の専門店です。
辛すぎず甘すぎず、大人の方にはちょうど良い塩梅の辛さを楽しめる一品です。もちろんこれだけでも満足できる一品なのですが、最高に楽しめる食べ方を最近見つけてしまいました。

2軒隣に「餃子飯店 こがね」というお店があるのですが、ここで看板料理の「こがね餃子」を買います。
そしてSCRAMBLEで買った麻婆豆腐を餃子にかけて、一緒に一口で味わいます。
麻婆豆腐の旨辛さを感じながら、同時にやってくる羽根つき餃子のパリッとした食感。両方ともしっかりとした味付けなのですが、ものすごく相性がいいです。
若干の背徳感を感じますが(笑)、特に男性の方はお好きなのではと思います!

知って得するおまけ情報

さて、ここまで広報担当の100%主観でおすすめ店舗と商品をご紹介してきました。ちなみに交流戦期間中は、レギュラー商品に加えて交流戦グルメも販売します!

交流戦グルメ2024

対戦チームにちなんだ「対戦カード別グルメ」と、一度に複数の味を楽しめてボリューム満点の「欲張りグルメ」の、計約60種類の商品が期間限定で仲間入りします。こちらも併せてお楽しみください。

観戦チケットオプション

そして、土日の試合を中心に各店舗混雑する場合がございます。
食べてみたいなと思った商品があれば、ぜひお早めにお越しいただくことをおすすめします。通常、試合開始時間の2時間前に開場し、店舗もオープンしています。

または、チケットを購入される際に、オプションとして選手プロデュース弁当を事前に購入いただくことも可能です!
観戦当日は、メインゲートのインフォメーション横にある「球弁特設カウンター」で受け取るだけ!
しかも当日並んで買うより50円安くご購入できますので、ぜひご利用ください。

メインゲートのすぐ下にあります!

ここまで読んでいただきありがとうございました。
観戦時のご参考にしていただければうれしく思います。
ちなみに、ライオンズのグルメには「獅子まんま」という愛称があります!
SNSで投稿いただける場合は、ぜひ「#獅子まんま」もつけてくださいね。

もしご好評いただけたら次は3塁側編もやりたいなと思っております…!
3塁側も期待していただける方は、スマホからは右下にある♡、パソコンやタブレットからは左下にある♡を押していただけるとうれしいです。

この記事が参加している募集

#食べてほしいスタジアムグルメ

425件

#企業のnote

with note pro

12,591件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!